ENGLISH
トップ
81道場とは
お知らせ
利用規約
お問い合わせ
Webシステムで開きます
Myページ
Webシステムで開きます
大会
Webシステムで開きます
ランキング
Webシステムで開きます
サークル
Webシステムで開きます
フォーラム
Webシステムで開きます
上記の入口はWebブラウザ版です。タッチデバイス専用アプリは下記から入手して下さい。
未登録の方も、ゲストログインの利用により機能を体験可能です。
アカウント登録をされる方は
「Webシステム」
へ。
ランキングダイジェスト
オリジナルのランキングをご自分のサイトに掲載することが出来ます。
詳しくは
ランキング表示サービス
をご覧ください。
サイト紹介
81道場
(エイティーワンどうじょう)
の特徴は、
革新的な高機能
。独自開発による機能の一端をご紹介します。 (詳しくは
81道場とは
をご覧ください)
■ リアル対局並の感想戦!
対局者と観戦者で一緒に局面を戻し、実際に駒を動かして変化手順を検討出来ます。盤面に記号で図示して伝える機能も便利。ボイスチャットにも対応しています。
■ 講座や研究会に適した検討室
感想戦機能を一般拡張した「検討室」では、任意の棋譜や局面図を何度でも読み込んで検討できます。研究会や講座、将棋教室など、あらゆる用途にご活用頂けます。
■ 豊富な手合バリーエーション
一般的な駒落ちはもちろん、「トンボ」「歩三兵」などの様々な駒落ちや、「5五将棋」「京都将棋」「青空将棋」などの変則将棋までカバー!
■ 正式ルール完全再現!
将棋のルールを忠実に再現。王手放置、二歩、千日手などの終局判定や、持将棋の27点宣言機能を実装。また上位者が「王将」を持つ等の伝統やしきたりまで再現。
■ 戦型認識による棋風分析
指された戦型を自動認識し、対局履歴から棋風や弱点も分析します。
■ 大会自動運営システム
ユーザ自ら大会を独自開催可能。対局結果を自動処理し美しい対戦表やトーナメント表を生成。
■ 豊富なコミュニケーション支援
サークル設立機能、サークル専用フォーラム、棋譜へのコメント投稿機能、直通メッセージ等を完備。
■ 全世界対応!
アプリは21ヶ国語対応。世界各地から将棋ファンが集います。当サイトは国際将棋普及の貢献を認められ、2013年12月に公益社団法人日本将棋連盟の
後援認定を受けました
。
81ブログパーツ
81道場での成績や称号を
自サイトに掲載
サイトマップ
サイトトップ
道場入口(アプリ起動)
81Dojoとは
お知らせ
利用規約
FAQ
モバイル版
英語版ページへ
Webシステム
World Forum
大会
ランキング
サークル
棋譜検索
棋譜コメント
ユーザ検索
マイページ
プロフィール情報変更
アバター画像登録
免状・認定状の申請
棋力対応調査へのご協力
お問い合わせフォーム
マニュアル
使い方の手引き
(ご協力ユーザ様サイトへ)
レーティングシステム
マイレージ制度
対局マナー
思考エンジン連携ソフト
ブログパーツ設置
ランキング表示サービス
Rules and Manners of Shogi
重要なお知らせ
適正な棋力申告について
ユーザ主催大会運営機能
「萌えるチェスクロ」音源収録
ハンデ方式社会実験
公式免状の認定基準
対応調査結果
将棋連盟後援認定
関連サイト
開発者ブログ
ShogiHub
局面ペディア
国内将棋道場マップ
公式Twitter
公式Facebookページ
英語将棋チャンネル